※この記事はORASを使って説明していますが、やり方自体は今後のシリーズでも変わりません。
↓第1回(まだ見ていない方はこちらから読み進めていくことをオススメします)
↓前回
今回は伝説のポケモンの厳選法です。
厳選とは何かについては、第一回の最後の方で少し触れましたよね。
今回はその厳選の具体的なやり方を説明します。
ではまず必要なものとして、シンクロ要員が必要です。
シンクロ要員とは、特性:シンクロのポケモンのことで、この特性の持っているポケモンを先頭にしていると、5割の確率で自分と同じ性格にします。
例えば「おくびょう」な性格の特性シンクロのポケモンを先頭にした状態で伝説のポケモンとバトルし、捕まえると5割の確率で「おくびょう」な性格の伝説のポケモンを捕まえることが出来ます。
尚、シンクロ要員のポケモンは ひんし状態 になっててもその効果は発揮されるので、覚えておきましょう。
(シンクロ要員のポケモンはレベルが低い場合が多く、伝説のポケモンを捕まえた時に、無駄にレベルが上がりがちです。なので出来るならあらかじめひんし状態にさせた方が無駄なレベルアップの時間も省けるためオススメです)
具体的なポケモン名で挙げると、ラルトスやケーシィが特性シンクロ持ちのポケモンです。
では、厳選のやり方を説明します。
①特性:シンクロ要員のポケモンを先頭にします。
②伝説のポケモンの前でセーブ。
③理想の性格、個体値の個体が捕まえられるまでひたすらリセット。
以上です。(ぇ
これしか方法がありません。自分の運を信じましょう。
妥協出来るところは妥協する事も必要です。自分はBやDの個体値が大体26以上のが出たら妥協しているようにしています。(もちろんポケモンによっていろいろですが←)
厳選で出てきてくれたH-×-B-C-d-Sのほぼ理想個体のラティオスです!
出すのに丸5日かかりました←
※サンムーンでは王冠というアイテムが登場し、そのアイテムを使うことによって厳選で個体値を妥協してしまっても個体値の上限まで引き延ばす事が可能になりました。
王冠を使うにはそのポケモンのレベルを100レべにすることが必要です。↓自分なりにサンムーンで楽に100レべまで育てる方法についてまとめた記事がありますので、良かったらご覧ください↓
ちなみにめざめるパワーのタイプは、個体値をいくら上限まで伸ばしても個体値を上げる前のめざめるパワーのタイプと変わらない為、厳選の段階で自分の求めている理想のめざめるパワーのタイプが出るまで粘る必要があります。注意してください。
↓続き