※この記事はSMの記事です。
□特性
もふもふ
□技構成
アームハンマーor馬鹿力 捨て身タックルor空元気 地震 岩雪崩or岩石封じ(ストーンエッジは覚えない) 冷凍パンチ 雷パンチ 剣舞
□性格
意地っ張り
☆突撃チョッキを持たせない場合の調整案☆
□努力値配分
H4 A252 B220 D4 S28
(196-194-128-×-81-84)
・アームハンマーでHB特化ポリゴン2を確2。(50%〜59.3%)
・アームハンマーで無振りメガギャラドスを確1。(100%〜120%)
・アームハンマーでH191調整メガギャラドスを37.5%の確率で1撃。(89%〜106.8%)
・馬鹿力でH191調整メガギャラドスを確1。(106.8%〜126.7%)
・地震で無振りカプ・コケコを81.3%の確率で1撃(96.5%〜114.4%)
・地震で無振りメガバシャーモを68.8%の確率で1撃(94.1%〜112.2%)
・地震でH全振りギルガルドを確2。(52.6%〜62.2%)
・地震でH全振りガラガラを確2。(67%〜80.2%)
・冷凍パンチで無振りガブリアスを確1。(104.9%〜124.5%)
・冷凍パンチで無振りメガボーマンダを18.8%の確率で落とす。(87%〜103.5%)
・雷パンチで無振りギャラドスを威嚇込みで31.3%の確率で1撃。(89.4%〜105.8%)
・雷パンチで無振りメガギャラドスを確2。(50.5%〜60%)
・雷パンチでH191メガギャラドスを25%の確率で2発。(45%〜53.4%)
H-B
・陽気ガブリアスの地震をステロダメ1込みで86.7%の確率で2耐え。(ステロダメ込み:44%〜52.1%)
・意地っ張りガブリアスの逆鱗を確4。(27%〜32.1%)
・意地っ張りガブリアスの鉢巻逆鱗を確3。(40.3%〜47.4%)
・陽気ガブリアスのアルティメットドラゴンバーン(ドラゴンZ逆鱗)を78%〜91.8%
・意地っ張りガラガラのフレアドライブを78%〜92.3%
・陽気A特化メガギャラドスの地震を32.8%の確率で2耐え。(46.4%〜55.1%)
・意地っ張りメガバシャーモのフレアドライブを63.2%〜75%
・意地っ張りメガバシャーモの飛び膝蹴りを68.8%〜81.1%
・陽気バシャーモのフレアドライブを37.1%の確率で2耐え。(46.4%〜55.1%)
・意地っ張りバシャーモのダイナミックフルフレイム(炎Zフレアドライブ)を確定耐え。(81.1%〜95.4%)
・意地っ張りメガボーマンダの捨て身タックルを69.3%〜82.6%
・意地っ張りカプ・ブルルの草場込みウッドハンマ―を確3。(40.3%〜47.4%)
H-D
・臆病カプ・コケコのマジカルシャインを確定耐え。(83.6%〜98.9%)
・冷静ギルガルドのラスターカノンを62.7%〜73.9%
・冷静ギルガルドの珠ラスターカノンを確2。(81.6%〜95.9%)
・冷静ギルガルドの眼鏡ラスターカノンを37.5%の確率で耐え。(93.3%〜110.2%)
・控えめジバコイルのラスターカノンを56.6%〜67.3%
・控えめジバコイルの眼鏡ラスターカノンを確定耐え。(84.1%〜99.4%)
・控えめポリゴン2のトライアタックを3.6%の確率で2耐え。(48.9%〜58.1%)
☆突撃チョッキを持たせる場合の調整案☆
□持ち物
とつげきチョッキ
□努力値配分
H4 A252 B220 D12 S20
(196-194-128-×-82-83)
・アームハンマーでHB特化ポリゴン2を確2。(50%〜59.3%)
・アームハンマーで無振りメガギャラドスを確1。(100%〜120%)
・アームハンマーでH191調整メガギャラドスを37.5%の確率で1撃。(89%〜106.8%)
・馬鹿力でH191調整メガギャラドスを確1。(106.8%〜126.7%)
・地震で無振りカプ・コケコを81.3%の確率で1撃(96.5%〜114.4%)
・地震で無振りメガバシャーモを68.8%の確率で1撃(94.1%〜112.2%)
・地震でH全振りギルガルドを確2。(52.6%〜62.2%)
・地震でH全振りガラガラを確2。(67%〜80.2%)
・冷凍パンチで無振りガブリアスを確1。(104.9%〜124.5%)
・冷凍パンチで無振りメガボーマンダを18.8%の確率で落とす。(87%〜103.5%)
・雷パンチで無振りギャラドスを威嚇込みで31.3%の確率で1撃。(89.4%〜105.8%)
・雷パンチで無振りメガギャラドスを確2。(50.5%〜60%)
・雷パンチでH191メガギャラドスを25%の確率で2発。(45%〜53.4%)
H-B
・陽気ガブリアスの地震をステロダメ1込みで86.7%の確率で2耐え。(ステロダメ込み:44%〜52.1%)
・意地っ張りガブリアスの逆鱗を確4。(27%〜32.1%)
・意地っ張りガブリアスの鉢巻逆鱗を確3。(40.3%〜47.4%)
・陽気ガブリアスのアルティメットドラゴンバーン(ドラゴンZ逆鱗)を78%〜91.8%
・意地っ張りガラガラのフレアドライブを78%〜92.3%
・陽気A特化メガギャラドスの地震を32.8%の確率で2耐え。(46.4%〜55.1%)
・意地っ張りメガバシャーモのフレアドライブを63.2%〜75%
・意地っ張りメガバシャーモの飛び膝蹴りを68.8%〜81.1%
・陽気バシャーモのフレアドライブを37.1%の確率で2耐え。(46.4%〜55.1%)
・意地っ張りバシャーモのダイナミックフルフレイム(炎Zフレアドライブ)を確定耐え。(81.1%〜95.4%)
・意地っ張りメガボーマンダの捨て身タックルを69.3%〜82.6%
・意地っ張りカプ・ブルルの草場込みウッドハンマ―を確3。(40.3%〜47.4%)
H-D
・臆病カプ・コケコの眼鏡マジカルシャインを確定耐え。(82.6%〜97.9%)
・冷静ギルガルドのラスターカノンを確3。(41.8%〜49.4%)
・控えめジバコイルのラスターカノンを38.2%〜44.8%
・控えめポリゴン2のトライアタックを32.6%〜38.7%
非常に優秀な特性である もふもふ と、高水準の耐久と火力を兼ね揃えているのに何故そこまで流行っていないのかを考えると、今の環境で格闘タイプのポケモンが刺さりにくい点と、種族値や見た目、タイプ的にも汎用性の高いマッシブーンの存在が原因だった。
しかしダメ計を進めていくうちに、このポケモンの強さを承知。地震が特性関係無しで入ってしまうのが痛いが特性込みで計算すると意地っ張りガブリアスの逆鱗確4などとんでもない硬さを見せる。
特性の影響上、炎タイプの技は2倍のダメージが入ってしまうのだが もふもふ の直接攻撃半減の効果は適応されるので実質特性無し等倍。
但し直接攻撃のフレアドライブのZ技として出る「ダイナミックフルフレイム」は直接技ではなく、もふもふの効果とは適応外で入るので注意。
ダイナミックフルフレイムのみならず、全てのZ技は直接攻撃として攻撃されないので、もふもふ関係無しに入ってしまうので注意。
メガギャラドス対策としては地震が特性無し等倍で入ってしまう影響上、地震がタイプ的に半減に抑えられて元々の防御種族値が高いマッシブーンの方が上だが、ガブリアスやバシャーモなど対面性能的にはキテルグマの方が上だと思う。(多分)
どちらも1長1短と言うべきか。